Development Philosophy
01
01
ある医師曰く、「わたしは人間の心臓のプロだ。しかし、カルテシステムについては素人だ」。だから、頼りたい。安心したい。全部やってほしい。治療と経営に専念したい。電子カルテは、クリニックの経営インフラではあるが、サービスの良し悪しも理解されずに、値段を軸に選ばれている。安価な値段が目的か。最良のサービスが目的ではないか。最良は、最良を選ばないと得られない。いい医師は、いい餅屋を選ぶ。
- Development Philosophy -
ある医師曰く、「わたしは人間の心臓のプロだ。しかし、カルテシステムについては素人だ」。だから、頼りたい。安心したい。全部やってほしい。治療と経営に専念したい。電子カルテは、クリニックの経営インフラではあるが、サービスの良し悪しも理解されずに、値段を軸に選ばれている。安価な値段が目的か。最良のサービスが目的ではないか。最良は、最良を選ばないと得られない。いい医師は、いい餅屋を選ぶ。
企業がやりたいことと、顧客が求めていることは、ちがう。電子カルテシステムの更なるAI化は、企業側の利益のためであり、顧客=医師が本質的に求めていることではない。医師が求めているのは、病院経営のための止まらない心臓。止まりそうなときに、すぐにつながる119。レスポンスの遅い救急センターはいらない。自動的なシステムが目的ではない。能動的なサポートが目的である。
もし人が、より自動化された世界を求めるとすれば、機械式時計はすでにこの世に存在しない。しかし、スマートウォッチが数万円で売られる時代に、機械式時計は数百万円の値が付く。数が作れないためである。人は、希少性に価値を見出す。無限増殖が可能なデジタルに勝てるのは、有限のアナログ。他勢が手間を惜しむ中、手間を惜しまないもの。これからさらに「アナログはプレミアム」な存在となる。